競馬予想サイトのうまコラボの予想は当たる?3つの特徴を詳しく紹介

競馬予想サイトレビュー

世の中には数多くの競馬予想サイトが存在しています。ほとんどのサイトは無料情報と有料情報の2種類の情報を提供しており、サイトを見ると利用すれば勝てるような気がしてきますよね。

しかし、残念ながらネット上に存在しているほぼ100%のサイトは、詐欺行為を行っている悪徳サイトになっています。

その為、競馬予想サイトを利用する時には、サイトが信用出来るのかどうかを慎重に判断する必要があります。気軽な気持ちで会員登録を行ってしまったり、有料情報を購入してしまうと個人情報が流出したり、お金を騙し取られてしまう可能性があるので非常に危険な状態でもあります。

そこで、この記事では競馬予想サイトの中でも「うまコラボ」について詳しくご紹介していきたいと思います。

最初に申し上げるとうまコラボは、悪徳ではない可能性もありますが、利用価値はそこまで高くないというサイトになっています。

うまコラボとは?

うまコラボとはどのようなサイトなのかを、3つの特徴としてご紹介していきたいと思います!まずは、サイトの特徴を知らないと予想を参考にするべきかどうかも分からないと思うので、最後までチェックしてみて下さいね!

競走馬の能力を比較できる指数を提供している

うまコラボは、独自に算出している指数を提供しているサイトです。しかし、競馬サイトで指数を提供しているサイトは非常に多く、どの指数を参考にするべきなのか悩んでしまいますよね。

以下ではサイトで紹介されているうまコラボの指数の説明文の一部をご紹介します。

うまコラボは、2015年から競馬指数公開を始めていますが、これまでブレの少ない的中を出し続けています。その理由は、たくさんの指数を組み合わせて1つの指数を完成させたことだと確信しています。

競馬予想に指数を使ったことがある!という方もいらっしゃるかもしれませんが、恐らく継続して良い結果を出すことは出来なかったと思います。

1つの指数では、全てのレースを対象にすることは出来ないのです。

うまコラボでは、馬齢や天候、血統や競馬場など、結果に紐づく多くの指数を取り込み、それぞれの指数の良い部分だけをまとめて、1つの指数を創り上げました。2歳馬でも、夏競馬でも、どこの競馬場でも!いつ、どんなレースでも安定した結果を出すことに成功したのです。

引用元:https://www.collabo-n.com/

競馬の予想において指数は非常に有名なファクターとなっていますが、その精度はサイトによって大きく異なります。

ただ単に競走馬の上がり3Fのタイムなどを数値化するだけでは、精度が高い指数とは言えません。その理由は、レース毎に馬場状態、ペース、風、出頭数、枠などによってタイムが異なるからです。

その補正をどこまで行うことが出来るのかがカギとなっていますが、うまコラボでは色々な要素から1つの指数を算出しているようですね。

無料版と有料版がある

うまコラボでは、提供している指数は無料版と有料版の2種類があります。まずは無料版で使用してみて、もし納得できるものであれば有料版に移行するというのが良い方法だと思います。

サイトでは、この2種類のサービスについて以下のように紹介されていました。

それほどの指数ならもちろん有料ですよね…? と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、うまコラボでは無料で指数を公開しています。

逆に言えば、うまコラボを初めてご利用の方は、有料版のご利用は出来ません。なぜなら、結果が出るか分からない状態であなたの大切なお金を使って頂きたくないため、まずは無料版で十分な結果を体感してもらっています。

その考えでこれまで運営してきましたが、無料版を利用した会員さんの7割以上の方が有料版を利用してくれています。

無料版でも結果を出せる事を体感して頂き、さらに回収率アップを見込める有料版を利用してもらえるのです。

引用元:https://www.collabo-n.com/

ネット上にある悪徳サイトとは少し異なった雰囲気を感じますよね。一般的なサイトであれば、無料情報は最初だけというのが多いですが、うまコラボではしっかりと無料版を体感することが出来るので、安心して利用することが出来ると思います。

また、無料版と有料版の違いは2つあります。1つ目は閲覧することが出来るレースの数です。無料版では18レースしか閲覧することが出来ないのに対して、有料版では倍の最大36レース閲覧することが可能となります。

2つ目は、有料版の会員になることで、指数が算出された全レースの中でも、回数率が高いレースの選定と推奨の買い目が紹介されます。

有料版は月額1980円となっているので、気軽に利用することも出来ます。無料版を使ってみて、さらに利用したいと思った方は是非登録してみて下さいね。

うまコラボの的中実績

3つ目の特徴では、うまコラボの指数や指数による予想がどこまで的中しているのかを紹介していきたいと思います。

以下で紹介する的中率は高指数の競走馬をボックスで購入した時の的中率になります。

4月19日の的中率

  • 単勝:86.1%
  • 複勝:100%
  • 馬連:63.9%
  • ワイド:88.9%
  • 馬単:63.9%
  • 三連複:38.9%
  • 三連単:38.9%

4月18日の的中率

  • 単勝:80.6%
  • 複勝:100%
  • 馬連:58.3%
  • ワイド:80.6%
  • 馬単:58.3%
  • 三連複:33.3%
  • 三連単:33.3%

4月12日の的中率

  • 単勝:80.6%
  • 複勝:94.4%
  • 馬連:66.7%
  • ワイド:80.6%
  • 馬単:66.7%
  • 三連複:52.8%
  • 三連単:52.8%

上記の3日間の結果を見ると、非常に高い的中率を誇っているのが分かると思います。複勝率も非常に高いので複勝コロガシにも使えると思いますし、三連単の的中率も高いので一発狙いにも有効ですね。

うまコラボの口コミや評判を紹介

うまコラボの特徴については分かっていただけたでしょうか?精度が高い指数を提供している競馬サイトで、無料版でも有料版と同じ指数を利用することが出来ますが、有料版だと閲覧出来るレースの数が増えたり、予想を知ることが出来ます。月額1980円と非常にリーズナブルな価格設定になっています。

しかし、実際に利用している人の意見も非常に重要になると思うので、しっかりと確認していきましょう。

専門紙の情報が出なきゃ作れな指数なんて笑えるよ。
人気→過去の好走歴→騎手
素人がやってるね。

的中率高いように見えるが、ほぼ人気順に6頭選んだ馬のどれかが単勝や複勝で的中するなんて当たり前。

こんなゴミ指数に月2,000円払うならjraデータラボに2,000円払って自分で分析するか、競馬ブックの指数上位馬買う方が全然マシ。

結局は工夫しないと当たらない…指数も所詮オッズの人気と変わりゃしない。指数1位の4の馬もぶっ飛ぶこと多々あります。

否定的な投稿をされている方へ
私はある部分を3連複フォーメーションの軸に使っているので(的中率89%)大変役立っています。表示された指数をそのまま使うのではなくレース結果と
指数を見比べていけば見えてくるものがあります。

もらったコラボ指数。あとは自分でどう使うかで的中率、回収率ともに格段に上がると思います。オッズに流されない予想をするって人によっては相当難しい事だと思います。そうならない為のヒントを与えてくれるサイトだと感じています。

いろんなサイト見てきたんですけど無料でちゃんと使えるのここだけですかね
6Rまでしか見れませんがとても参考になります
ただ指数の使い方が肝心な気がします
単純に指数1位軸に6位まで流してもなかなかプラスにならないと思うので (長い目で見たらなりそうですが)使い方が大切だと思います
タダで指数情報提供してもらえるだけでここは優良です
パッと使ってみたら少しだけ儲かりました (その後適当に遊んで結局負けてしまいましたが…笑)

指数系を使うなら自分流の馬券術を持っていないと上位馬ばかりに目が行ってしまいます。
花音さんの言うとおりどう利用するかでしょうね。
ちなみにコラボ指数からは穴馬が導けると言うのはご存知でしょうか。研究してみると面白いですよ。

コラボ指数の指数4で1位なら外しませんし、馬柱のリーディング・3Fタイムなど照らし合わせながら指数1・2・3位から赤い数字(時には6から8頭)までで馬連・馬単ならほぼ80%の確率で入りますから、やみくもに6頭立てにしないほうがいいと思います。無料の6Rまでで充分毎回軍資金を4から5倍にできています。ただし有料のコラボデーター予想は正直回収率・的中率は悪いですが、指数を使って自分で予想している分には十分だと思います。指数の低いのを探して参加するレースを決めてやれば的中率は格段に上がると思いますよ。

引用元:http://umahiro.net/sp/site/435.html

口コミを見てみると悪い意見もあれば良い意見も出ているようですね。指数はかなり的中率に拘ったものになっているようですが、回収率でみると微妙に感じてしまうかもしれませんね。

しかし、良い評価をしている人に共通しているのが、提供された指数をそのまま鵜吞みにするのではなく、自分なりに工夫することで的中率を高めているようですね。

うまコラボの総合的な評価は?

今までいくつもの競馬サイトを見てきました。パッとサイトを見て、一瞬で悪徳サイトを見抜くことはある程度出来るようになった私の評価としては、悪徳でも優良でもないというのが最終的な評価だと思います。

利用者を騙して高額なお金を入金させるような、悪質サイト特有の胡散臭さはありませんが、有料版を利用する価値があるのかと言われれば微妙にも感じます。

とりあえず無料版で情報を入手し続けるというのが最も良い使い方かもしれませんね。

まとめ

今回の記事では、指数を提供しているうまコラボについて詳しくご紹介させていただきました。

悪徳サイトではないと思いますが、利用価値はそこまで高くはないサイトだと思います。無料版でも十分すぎる程の情報をゲットすることが出来るので、興味がある方は登録してみても良いかもしれませんね。

口コミにもあったように、提供されている指数をそのまま使うのではなく、その指数から上手く予想を展開させることが重要になりそうですね。それでも、的中率は高いと思いますし、無料版から試してみて下さいね。