本当に当たる競馬予想サイトを使う為に比較したい7つのポイント

競馬予想サイトとは

日本の公営ギャンブルの中で最も売上が高く参加者も多い競馬。楽しんでいる人の数が多いギャンブルなので、当然その競馬を予想する競馬予想サイトの数も他のギャンブルに比べたら比にならない位に格段に多いです。

数多くの競馬予想サイトが日々誕生しては消えているというのが現状ですが、その最大の理由は競馬予想サイトには優良なものと悪質なものがあるからです。悲しいことに、現在世に出ている競馬予想サイトのほとんどは悪質なもの。

当然ですが優良サイトを継続して利用しなければ幾ら競馬予想サイトを活用しても自分の回収率を上げる事はできません。大切なのは自分の目で優良サイトと悪質サイトを比較し、本当に今自分が使おうとしているサイトは優良なのかを見極める事です。

この記事では、優良サイトと悪質サイトを見極める為の7つの比較チェックポイントを紹介していきます。サイトが優良か悪質かを自分の目で確かめ、優良サイトを利用して効率よく回収率を上げていきましょう。

優良か悪質かを見極める7つの比較チェックポイント

このサイトは本当に優良なのか、それとも悪質なのか…それを見極める為には色々なポイントを比較しながら検証していくのが最適です。

競馬予想サイトで必ずチェックしなければいけないポイントは以下の7点。

  • 無料情報
  • 有料情報
  • 提供レース
  • 提供券種
  • 所在地
  • 運営機関
  • 情報元

一つ一つどのような点に注意して比較していけば良いのかを、以下で細かく詳細に説明していきたいと思います。

無料情報の有無と精度をチェック

基本的には競馬予想サイトはメールアドレスの登録のみで気軽に登録が可能。いきなり有料会員にならなければ利用できないという事はなく、まずは無料で会員登録した後に無料会員のまま色々な機能やコンテンツを利用していく形になるかと思います。

その時、まずはその競馬予想サイトが無料情報を提供しているかどうかを必ずチェックするようにして下さい。

競馬予想サイトの売上の多くは競馬予想を売ってお金にするというもので生計を立てているので無料情報は幾ら利用されても1円の得にもなりませんが、優良サイトの場合は無料情報でまずは自分のサイトの的中精度の高さを証明し、良いなと思ったら有料情報も購入して下さいという形で運営しています。

競馬予想サイトのほとんどで無料情報は提供されていますが、得に注目して見るべき点は以下のポイントです。

  • 具体的な買い目を提供しているかどうか
  • 注目馬、軸馬、穴馬候補などの予想を提供するコラムがあるかどうか
  • 人気馬だけを羅列した予想になっていないかどうか

無料情報とは何も買い目の提供だけではありません。優良サイトの多くは無料でも楽しめるように、重賞レースの人気馬や注目馬などを紹介する無料コラムを掲載している所も多くあります。

無料のレースをチェックする際は人気馬だけを羅列しているだけの素人でも出来る予想になっていないかどうかを必ずチェックして下さい。無料情報の精度が高いサイトや、無料コラムなどのユーザーを無料でも楽しませようと思っているサイトの多くは優良競馬予想サイトである場合が多いです。

最も安い有料情報でも高い回収率が期待できるサイトを選ぶ

優良競馬予想サイトは一つのレースを予想するだけでも多くの経費が掛かっているのが事実です。調査費、パソコンのサーバー費用、システム費用、現地に派遣している優良サイトも多いので当然ですが人件費もかかります。そのような経緯があるからこそ、予想は有料で少々高く販売しなければ運営が出来ません。

しかし反対に悪質な競馬予想サイトの場合は調査費用もシステム費用も全くありませんので、有料情報の精度に関しては優良サイトと悪質サイトでは雲泥の差があるのが事実です。

競馬予想サイトの多くは複数のプランを提供していて、最も安いプランから最も高いプランまで10万円以上の違いがある場合も多いです。優良競馬予想サイトは最も安い有料プランであっても高い的中率と回収率を誇ります。一つの予想にかけている経費が全く違いますので、その点で比較は可能。

もしも万が一外れたとしても軸とする馬はあっているとか、言っている事は間違っていなかったなど、優良サイトの場合は納得できる負けの場合が多く、次も購入したくなる要素は必ずあるはずです。

重賞メインで予想しているサイトは怪しい

皆さんご存知の通り、競馬の花形と言えば重賞です。

重賞レースは様々な媒体で予想が展開されており、無料でチェックする事が出来るサイトも数多くあります。しかし、競馬は1日12レース行い、重賞レースはその中のたった1つのレースに過ぎません。他にも競馬には1日11レースが開催されているんです。他の競馬場も考えればその2倍にも3倍にもなります。

悪質競馬予想サイトの多くは、レース後半の人気が高いレースの予想を中心に展開していく事が多いです。その理由は、第1レースから第6レースあたりの新馬戦や条件が低いレースの場合は、誰が勝つか自分自身がさっぱり分からず参考にできるサイトも少ないからです。素人でも重賞予想であれば様々なメディアを通じてそれなりの予想はできます。

優良競馬予想サイトの場合は全レースを吟味し、最も当たる可能性の高いと思われるレースを選択し、予想を展開していく場合がほとんどです。重賞だけでなくその日の第1レースや新馬戦など、実績の少ないレースでも予想をするサイトは優良サイトの可能性が高いと思って良いでしょう。

人気馬と穴馬のバランスを考えて馬券を提供するサイトは優良

特殊なWIN5という券種を除けば競馬で最も多くの配当を得る事が出来る馬券は三連単で間違いありません。1着から3着まで全ての馬を着順通りに的中させるという券種になりますが、フルゲート18頭立ての場合は4,896通りになりますので、的中させるのは至難の業です。

競馬予想サイトの有料情報の多くは三連単で提供されるのですが、この三連単で提供された券種の内容にも十分に注目しておく事をお勧めします。

悪質サイトの場合はとりあえず的中したという実績が欲しいので、提供してきた買い目が人気馬で固められている傾向にあります。とりあえず的中したという実績だけあれば次も買ってくれる可能性が高いと考えるからです。

しかし、優良競馬予想サイトの場合は的中率と回収率を考えた提供券種を考えてくれるという利点があります。要するに、本命と中穴の組み合わせで三連単の馬券を提供してくれるという訳です。

競馬は結局的中率がどれだけ高くても回収率が低ければマイナス収支になってしまいますので全く意味がありません。有料情報を購入した時に提供した買い目の馬の組み合わせも十分に比較できるものであると思います。

利用前に必ず会社所在地をチェック

競馬予想サイトを利用する前に優良か悪質かを見極める為の鉄板チェックポイントとなるのが、そのサイトを運営している会社の所在地チェックです。

今は気軽にネットで住所を入力して外観を検索できますし、調べればその事務所がレンタルオフィスなのかどうかも簡単にチェックできます。

レンタルオフィスは初期費用や賃料が安いので悪質サイトの運営会社が一時的に利用するケースがとても多いです。一概に使っているから必ず悪質と断言する事はできませんが、悪質サイトの多くはレンタルオフィスを使っています。

また、記載されている住所はビルなのに部屋番号を記載していない等の不備がある場合も十分に注意して下さい。部屋番号を記載できないのはやましい事業を展開しているという証拠であり、もしかしたらそのビルに借りていないという可能性も十分に考えられます。

優良競馬予想サイトは健全な運営をしている訳ですから、運営する会社の所在地はきちんと部屋番号まで正確に明記しています。

同じ名前で長く続けているサイトは優良の可能性大

競馬予想サイトは日々復活しては消えていくを繰り返していきます。

その理由は昨今のネット社会では悪質サイトの噂は瞬く間に広がり、悪評が高まり利用ユーザーが少なくなってくると悪質競馬予想サイトはすぐに閉鎖して、また新しい悪質競馬予想サイトをオープンするからです。要するに、同じ名前と同じサイトドメインで続けている競馬予想サイトは優良である可能性が非常に高いという事が言えるんですね。

反対に同じドメインであってもコロコロ名前が変わっているサイトであったり、見た目が質素で作りこんでいないサイトに関しては悪質の可能性が高いです。ある程度稼いだらすぐに閉鎖しようと考えているサイトの場合、凝った作りのサイトは時間の無駄だから作りません。

ドメイン取得日はドメインエイジというサイトで無料で気軽に調べることができますので、利用を検討しているサイトがいつからスタートしているのかを必ずチェックしてから利用するようにしましょう。

ドメインチェック⇒http://www.domainage.jp/

派手な肩書きに騙されない

プロ馬券師、元騎手、元厩務員、現役馬主、現役厩務員など、競馬予想サイトには数多くの肩書きを持つ人物が在籍しているとサイトを見ていると良く謳っていますが、実際に優良競馬予想サイトでは在籍している場合もあるでしょう。

しかし、悪質競馬予想サイトの場合は全くの嘘です。大切なのは肩書きよりも情報の質です。肩書きや魅力的なキャッチコピーに騙されずに、本質を見逃さないようにする目を養いましょう。

中には業界人が本名を公開して予想を展開しているケースもありますが、それでも確実に優良であるとは断言できないのが実情です。という訳で肩書きはしょせん肩書きで競馬の回収率には関係ありません。そこはフラっとに比較していくのが良いかと思います。

まとめ

ガチで当たる競馬予想サイトを見極める為の7つのチェックポイントについて上記で解説してきましたが参考になりましたか?

悪質サイトを利用しては競馬が当たらないだけでなく無駄に情報提供料を払わなければいけないので損しかしません。反対に優良競馬予想サイトを利用すれば、今まで全く当たらなかった競馬で大きな利益を生み出す事ができるようになるはず。優良サイトを使えば回収できるので十分に投資する価値はあります。

上記チェックポイントを必ず覚え、競馬予想サイトを利用する前に必ず実践するようにして下さいね。