指数を使って競馬の予想を行うサイトは無数に存在しますが、高い的中率を誇っているサイトとなると一握りになります。スピードや成績、距離適性、騎手など参考にするべく項目はたくさんありますが、サイトによって選択している項目が異なるため的中率にも大きな差が生じます。
今回は「うまコラボ」と言う指数を使った予想サイトをご紹介します。安定して上位に来る競走馬を見抜くことが出来る指数で多くの競馬ファンに利用されており、一度使えばその魅力に虜になる人も少なくありません。
どうして「うまコラボ」はそこまで的中することが出来るのか?どうして利用者が増え続けているのか?その魅力について記事で紹介していきたいと思います。
どの指数サイトを使えば良いのか分からないという人は是非参考にしてみてください。
「うまコラボ」が指数にこだわる理由
うまコラボが指数にこだわるのには理由があります。競馬予想をしたことがある方なら分かると思いますが、オッズというものは人の予想に大きな影響を与えます。もちろん重要な項目であり、参考にするべきものであることは間違いないのですが、オッズというのはどれだけ票が集まっているかを示すもので、信頼度とはまた別の話です。
しかし単勝で1.5倍の1番人気を見ると「流石に3着以内に入るのでは?」と感じてしまいませんか?もちろん支持されるには実力があったり、調子が良かったり理由がありますが、それでもオッズが低い=軸にするという考えは間違っています。
その証拠に過去の10年間のオッズが1.9倍以下の1番人気の競走馬の成績は以下のようになります。
- 勝率:48.2%
- 連対率:68.7%
- 複勝率:79.9%
これを高いと見るか、低いと見るかは人それぞれですが、1.9倍以下の人気でも5回に1回は馬券にはすら絡まないというのは少し驚きませんか?
どれだけ競馬ファンに支持されても実際に勝つことは2回に1回しかなく、ダントツの人気を誇ったとしても簡単に信じてはいけないのです。
そこでうまコラボが重視しているのが指数で導き出された数字のみです。しっかりとその馬の実力や過去の成績、血統や騎手などから競走馬の力を数値化することでオッズに惑わされることなく予想を行うことができるのです。
うまコラボの指数はどうやって数値化している?
指数で予想を行っているサイトは多い事は説明しましたが、そのほとんどが一つの指数を導き出し予想を提供しています。その指数がドンピシャでハマることも珍しくはないですが、そのレースの特徴や出走する競走馬、競馬場の特徴など全てを網羅することはできないため、時には全く的中しないことも少なくありません。
数レースに1回は当たるものの、高い的中率で安定して当てることは難しいのが現状です。
しかしこのうまコラボでは今までの経験を活かし、使える指数を絞って良い部分の指数だけ参考にすることで安定した的中を実現しています。それぞれの指数の良い所だけを抽出し、複数の指数を使用することで安定した数値化を可能にしたのです。
そのためいつのレースでも、どこ競馬場のレースでも、どの年齢のレースでもしっかりと自信のある指数を出すことができ、その結果多くの競馬ファンを喜ばせることが出来ています。
うまコラボの魅力を紹介します!
うまコラボは指数にこだわりを持ち、オッズや感情に左右されない予想をすることで安定した的中を目指しているサイトです。さらに利用者が増え続ける魅力をたっぷり紹介していきたいと思います。
うまコラボの魅力その1:無料でも情報を入手できる
うまコラボでは独自に考案した複数の指数を利用する予想で、高い的中率を誇っており、お金を出してでもその情報を知りたいという人が多くいます。
しかしうまコラボでは無料登録するだけ利用できる無料版の予想もあることが一つ目の魅力だと思います。有料登録もありますが、無料でも同じように導き出された指数を入手することができるため、お金を賭けることに抵抗がある方でも気軽に利用することが出来ます。無料会員と有料会員の違いを簡単にご紹介します。
- 有料会員は全情報を無制限に閲覧できるが、無料会員では半分のレースしか閲覧できない
- 有料会員には回収率が高いレースの買い目を紹介されるが、無料会員では知ることができない
違いは以上の2つになります。基本的に中央競馬は3つの会場でレースが開催され、1日で36レース行われることが多いですが、無料会員では半分の18レースしか閲覧できません。しかし、内容についての差はなくちゃんとした指数が表示されます。
また有料会員は回収率が高くなりそうなレースを優先して知ることができるという特典もあります。無料会員が知ることが出来るのは、固そうなレースが多くなるということです。
それでも無料で1日で18レースの指数を知ることが出来るのは嬉しいですよね?また有料会員と言っても月額で1980円なのでそこまで高い料金ではありません。1か月で中央競馬が開催される日は平均で8日あるので、1日の利用料で換算すると250円程度で利用出来ていることになります。
また凄いことに無料会員になった内の7割の人が、その実力の高さを認めて有料会員へと登録を進めており、多くの方に支持されていることが分かります。気になる方はまずは無料の登録から始めて見てはいかがでしょうか?
うまコラボの魅力その2:抜群の的中率
うまコラボが提供している指数通りに馬券を購入した時の的中率の高さももちろん魅力の一つです。競馬予想サイトは当たるのか当たらないのかそれだけが全てです。無料有料などの違いもありますが、まずは的中しないことには人は集まらないのです。
うまコラボは2015年から指数の公開を始めていますが、今までの成績をまとめると以下のような的中率になっていることが判明しています。
- 単勝の的中率:約80~90%
- 複勝の的中率:約90~100%
- ワイドの的中率:約70~80%
- 馬単・馬連:約50~70%
- 3連複・3連単:約40~60%
となっています。競馬予想でここまで高い的中率を出すことは簡単ではありません。先ほども紹介しましたが、オッズが1.9倍以下の1番人気馬よりも確実に高い的中率となっていることが分かると思います。
また複勝で一番当てやすい馬券ではありますが、指数が高い馬の複勝的中記録で77連勝と言う脅威の成績を収めています。複勝が当てれるということはワイドの予想も簡単にできますし、さらに精度を高めれば3連複も少ない点数で的中させることもできます。
うまコラボの魅力その3:回収率も高くプラス収支を狙える
的中率が高い=人気馬ばかりを指定しているため回収率が低くなるのでは?と思う人もいると思いますが、うまコラボではしっかりと穴馬も見極めて高い指数を導き出しています。もちろん勝つ馬を探すことが目的なので上位人気馬ばかりになることもありますが、高配当の馬券もしっかりと的中させています。
過去には70万円を超える的中もしており、人気馬だけではなく支持されていないけどちゃんと勝つ可能性が高い馬を指数により導き出しているのです。
また指数はレース前日に公開されてるため、しっかりと落ち着いて予想をすることが出来ます。自分が予想をする時のサポートに使っても良いですし、指数を完全に信じて馬券を購入することも良いと思います。
うまコラボの口コミ
ここまでうまコラボの魅力をお伝えしてきましたが、実際に利用している人達の生の意見を紹介したいと思います。有料会員になっている方の意見も多く参考になると思います。
いろんなサイト見てきたんですけど無料でちゃんと使えるのここだけですかね
6Rまでしか見れませんがとても参考になります
ただ指数の使い方が肝心な気がします
単純に指数1位軸に6位まで流してもなかなかプラスにならないと思うので (長い目で見たらなりそうですが)使い方が大切だと思います
タダで指数情報提供してもらえるだけでここは優良です
パッと使ってみたら少しだけ儲かりました (その後適当に遊んで結局負けてしまいましたが…笑)
ここだけの指数だけで買うからダメなんですよー
自分は違うサイトで穴馬見つけて
相手選びにここの指数を使わせてもらってます
馬券はワイド
穴馬から入るので2点で的中できますよ
半年無料で様子見ていましたが、ここ2週間全レースが閲覧出来るプラン申し込みました。
軸さえ読めれば配当を手にする事が出来ます。
個人的には気に入ってます。
指数無料、3着以内にくる馬無料。。穴馬無料、さらに軸馬無料?サービスしすぎでしょww
いやいや。もう新規募集とかすんなや。むしろ文句いってる連中追い出せ。んで独占使用権よこせ
NHKマイル41万うますぎた
凄い人気あるよね。この間もサイト繋がりにくかったし。優良認定に異存ありませぬ
引用元:https://u85.jp/collabo-n-com/、http://umahiro.net/sp/site/435.html?p=2
以上のような意見が多く見られました。口コミを見ていると指数を見て、そこから自分なりに予想を展開している人も多いようですね。悪い意見もあるようですが、使い方に問題があるとも言われています。
まとめ
今回は無料でも指数の情報を提供しているうまコラボというサイトをご紹介しました。他の指数を提供しているサイトとは異なり、複数の指数を使用していることが大きな特徴だと思います。その結果、凄まじい的中率を誇っており、思わず有料会員になる人も多いようですね。
利用料金も他の予想サイトと比べてもかなり良心的なので、気軽な気持ちで始めることもできると思います。自分の予想のサポートとしても利用できますし、他にもある無料の指数サイトと併用して使うのも良いと思います。また指数以外にもブログが定期的更新されていますし、大きなレースの時には面白い内容のブログも公開されているので是非そちらもチェックしてみてください。まずは一度サイトを訪問してみてはいかがでしょうか?